
川口 琢磨
Kawaguchi Takuma
建築の考え方
設計をする上で、日々の小さな変化を五感で見出すことを大切にしています。
陰翳や草木の移ろい、薫る風、家族や界隈の気配など、
住まいの中で内外の環境を間接的に感じることは、
私たちの暮らしへ静かながらも確かな彩りを与えてくれると考えています。

川口琢磨Kawaguchi Takuma
一級建築士(No.357602)
1980年 東京都生まれ。
早稲田大学大学院修士課程修了。
KAJIMA DESIGN、川口通正建築研究所を経て、2018年川口琢磨建築設計事務所設立。
千葉大学、日本工業大学、愛知産業大学非常勤講師
趣味は建築、旅、はしご酒。
ご要望については、まず皆さんが思い浮かべる大きなイメージをぜひお教えください。
そこには矛盾があっても構いませんし、むしろある方が楽しさを生むかもしれません。
明るいながらも翳りのある家、庭はなくても自然を感じられる家など、
矛盾を解決することこそが、私たちが思う建築設計の力です。
そういったことをクライアントの皆さんと気兼ねなく話し合える関係を築くことも、
良い住まいを考えていく上で、とても大事だと思っています。
住まいの骨格となる構造素材がつくる暮らしの空間
住まいの骨格を形づくる構造は、木、鉄筋コンクリート(RC)、鉄と様々です。
私たちは構造材も住まいを構成する重要な素材と考えており、住まいを支える構造材そのものの持つ力が空間に立ち現れることに関心を持っています。例えば、RC壁が大きな開口を実現させ、その場を木架構が大らかに覆ってくれるなど、適材適所で活躍する構造素材のそれぞれが持つ生き生きとした魅力と、その永く変わらない価値をぜひ知っていただければと思います。


ひとつの場所に機能を重ねる
様々な機能を一つの空間で兼ねるという考え方は、私たちに新しい発見をもたらしてくれます。食卓を置けば食堂に、布団を引けば寝室にと、その時々の設えによって用途が変わる部屋や、小さな部屋同士を仕切る建具を開けば大広間となるような2つの何かを兼ねる/重ねるという柔軟さは、多角的な視点を導いてくれるはずです。
小さな居場所から大きな広がりを感じる
壁や扉に遮られている小さな空間でも、大きな広がりを享受したい。
隙間からわずかに覗く隣のスペースや、壁や天井を照らし出す間接的な自然光から感じられる外の気配などが、今いる場所から続く内外への広がりと期待に気づかせてくれる重要な手掛かりとなります。
私たちはそうした小さなヒントを集め、人間が持つ知覚が呼び起こす閉じながらも開かれる居場所をつくりたいと考えています。


アプローチと中庭が繋がる奥行きある庭を楽しむ
密集市街でも庭を楽しむための住まいをご要望いただきました。
ここでは限られた敷地の中で、アプローチを兼ねた旗竿形状の中庭を計画しています。訪れた方は門からアプローチとなる露地と中庭の一部を通り、植栽を楽しみながら玄関へ。リビング・ダイニングと中庭は一体的な広がりを持たせ、門があることで庭の奥行きを深くし、外部からも内部からも、敷地全体を楽しむことのできる庭を考えました。
大きな屋根が住まいを包み、全体の繋がりをつくる
大きな屋根を感じたいとのご要望があり、地形のような床段差の連なりを大らかな木架構が覆う住まいを計画しました。床の上がり下がりが天井の高さに変化を与えて、木架構との様々な関係を体感しながら、引き戸によって建具の存在は消えて住まい全体を見通せます。また棟木下部の欄間ガラスや坪庭の見下ろし/突き当りの隣家モミジの借景など視線が抜ける先をつくることで、ゆるやかに仕切られながら、大きな繋がりをもたらしています。


2つの光を内部へ導く塔屋
屋上テラスをご要望され、そのための動線となる塔屋を内部へ光を導く場所となるように計画しました。RC壁の上に木造の屋根架構が掛かる構成とし、三角窓からは拡散した光が木架構を明るく映し出します。また屋根面の天窓から陽光がすっとRC壁へ射し、その表情をより豊かに見せてくれます。2つの光があることで、住まいに様々な素材の移ろいを感じさせてくれるのだと思います。
川口 琢磨さんの魅力


得意分野
設計の進め方


設計コスト
受賞歴
ご希望の方は、ザ・ハウスへのご相談予約(無料)をお申し込みください。
<ご案内できること(一例)>
◯◯さんの魅力 どのような魅力のある建築家であるか
設計の進め方 建築アイデアの生み出し方・説明の仕方(論理的・感覚的)等
建築コスト 平均的な坪単価・設計料等
〇〇さんに依頼したお客様の声 過去のマッチング事例からご紹介
今までの建築実績からわかる得意分野 崖地・狭小地・路地状等、特徴的な土地の事例や、リノベーション・二世帯住宅・商業施設等種類ごとの事例まで建築家の特性を網羅
その他ご面談の中では、建築家との強い信頼関係と過去のマッチング実績に基づき理想の建物を建てるために必要な情報全てをご案内しております。
すでに気になっている建築家がおられる方から、ハウスメーカー・工務店とまだ迷っておられる方まで、どのようなお悩みでもご相談承ります。
お気軽にご相談ください。