廣部 剛司

廣部 剛司

Hirobe Takeshi

建築の考え方

家づくりは「居場所」づくりです。
居心地の良さには、様々な要素が関係してきます。
光、風、素材、自分自身を包む空間のスケールなどなど…
そして、地球と、そこに住む人との関係。
それらを丁寧に紐解き、織り上げていくことが
心地よい「居場所」に繋がるのだろうと思います。

廣部剛司Hirobe Takeshi
一級建築士(No.261334)

1968年 神奈川県生まれ。
日本大学理工学部海洋建築工学科卒業後、芦原建築設計研究所を経て、1年間世界の建築を巡る旅に出る。1999年に廣部剛司建築設計室設立。2009年に株式会社廣部剛司建築研究所に改組。
明治大学理工学部建築学科兼任講師、日本大学理工学部建築学科非常勤講師。
趣味はクルマ、ギター演奏、旅、写真。

メッセージ

建築設計という仕事に向き合いながら
いつもそこに流れる「時間」を考えていたように感じます。
空間に射しこむ光が刻々と動いていき、なかに暮らす人々とつながる。
友人とゆっくり語らっているうちに、あっという間に時が過ぎていて驚く…。
そんな「時間」の流れ、それらは建築空間をどうつくるかで、
その質を少し変える力があるのだろうと信じています。
時に寄り添い、豊かにすることができる建築をつくるために、
これからも力を注いでまいりたいと思っております。

PHASE DANCE

一本の大樹を残すために、建物で取り囲むようにプランニングしています。

その樹木を中心点として考えてはいるものの、あえて角度を揃えて対称的にしようとはしていません。それぞれの場に必要な生活の寸法から逆算して角度を決めているからです。

それは森と共に過ごすための空間に、コージーなスケール感をもたらすための道筋でもありました。

南青山M

高密度な場に建つ都市住宅です。
周囲に開けない条件だったため、建物のなかに2つの坪庭を設けて、光や風を導いています。さらに構造的には大きな柱のような役割を持つ8角形の階段室には屋上から地下1階まで、柔らかな光が注ぎます。

この階段室は上下移動が多くなる都市住宅のなかで、少し特別な気持ちの切りかえをもたらすことを意図して設計されています。

Villa Escargot

海を望む絶好のロケーションに建てられた週末住宅です。
内部で必要とされているボリュームを満たすよう、多角形の構造で一体的につくられました。

地面から徐々に空を目指し、また着地する。その形態をみた建主さんは「巻き貝のようだ」と。

ロケーションを味わいつつ、様々な居場所が生まれるよう、きめ細かい設計をしています。

ライブラリーコリドーのある家

蔵書が多く、大きな書庫を作って欲しいというご要望のある住宅でした。
閉じられた倉庫的な書庫が、住宅の面積をかなり占めてしまうことになるため、玄関からリビングの間に家族で共有できるオープンな書棚を計画しました。

二層に渡る書棚スペースは今後の増加にも対応しています。書棚と反対側の壁を倒すことで、構造的に安定するだけでなく、上階では広い床面積を獲得しています。

Tre Volte

大切な愛車と共に暮らす空間。
生活空間としてのLDKは上階にあり、ここは趣味と仕事のための空間。
中庭の樹木と外の庭との間に置かれた愛車は街路樹の下に駐められているイメージです。

少し床が掘り下げられていることで、天井の高さを確保すると同時に、愛車のボディラインを目線で感じることのできる関係をつくり出しています。

浜田山の家

モダンさと古民家のような落ち着きを求められた住宅です。
南側に設けられた明るいリビング空間と、しっとりとした空気感のダイニングは中庭をはさんで配置されています。

天井の高いリビングの屋根を「冬の太陽高度」に合わせることで、冬にはダイニングの奥まで陽だまりを届け、夏は陽射しを抑制します。

季節の移り変わりによって、居場所を選びながら暮らせることを意図した住宅です。

廣部 剛司さんの魅力

「音楽のように地球の声を建築に取り込む」とおっしゃっており、無意識に感動していたり、行動していたりする建築をつくり、施主と共有したいと心からお考えの建築家です。

建築に向き合う姿勢はストイックで、ディティールにこだわり設計をなさいます。
お人柄はゆったりとされており、安心感を感じられる施主が多いです。

得意分野

ラグジュアリー感のある緻密なディテールを得意とされます。

郊外型の住宅実績も多く、周辺環境を取り込むことを得意とされています。

設計の進め方

契約前の敷地調査は工事金額の0.5%(下限10万)です(契約となれば充当されます)。

スケジュールは1年2ヶ月〜1年半が目安です。

設計コスト

木造住宅の場合、坪単価130万円~が目安です。

受賞歴

  • 2001年 空間デザインコンペティション 「諏訪の家」入選
  • 2002年 JCDデザイン賞 2002 入選
  • 2005年 住宅建築賞 奨励賞
  • 2005年 JIA優秀建築選2005『Barcarolle』選出
  • 2006年 第2回木質建築空間デザインコンテスト 「茶畑の家」入賞
  • 2006年 第27回INAXデザインコンテスト 入選
  • 2006年 JIA優秀建築選2006『南青山の家』選出
  • 2007年 JIA優秀建築選2007『黒箱-渋谷H』選出
  • 2007年 建築家のあかりコンペ 入選(その後製品化)
  • 2009年 JIA優秀建築選2009『大井の家』選出
  • 2009年 モダンリビング大賞「浜田山の家」特別賞
  • 2010年 モダンリビング大賞「上野毛T」特別賞
  • 2011年 第4回木質建築空間デザインコンテスト「海辺のシェルハウス」最優秀賞
  • 2013年 作品選集2013「海辺のシェルハウス」選出
  • 2013年 モダンリビング大賞「Villa SSK」特別賞
  • 2014年 作品選集2014「Villa SSK」選出
  • 2015年 JIA優秀建築選2015『Villa Escargot』準大賞
こちらは面談時にご紹介させていただくページとなります。
ご希望の方は、ザ・ハウスへのご相談予約(無料)をお申し込みください。

<ご案内できること(一例)>

◯◯さんの魅力 どのような魅力のある建築家であるか

設計の進め方 建築アイデアの生み出し方・説明の仕方(論理的・感覚的)等

建築コスト 平均的な坪単価・設計料等

〇〇さんに依頼したお客様の声 過去のマッチング事例からご紹介

今までの建築実績からわかる得意分野 崖地・狭小地・路地状等、特徴的な土地の事例や、リノベーション・二世帯住宅・商業施設等種類ごとの事例まで建築家の特性を網羅

その他ご面談の中では、建築家との強い信頼関係と過去のマッチング実績に基づき理想の建物を建てるために必要な情報全てをご案内しております。

すでに気になっている建築家がおられる方から、ハウスメーカー・工務店とまだ迷っておられる方まで、どのようなお悩みでもご相談承ります。
お気軽にご相談ください。